182: 画面のサイズについて


最新状況

タイトル 画面のサイズについて
状態 完了
カテゴリ その他
作成日時 2011-01-01 23:21:13
最終更新日時 2011-01-06 08:11:39

履歴

1 | 2011-01-01 23:21:13 | 提案
oto.tuku at gmail.com
ここで書くべきことでなかったら申し訳ありません。
ほかのエンジンで作られたゲームをNScripterの形式にコンバートしたのですが、
そのさい解像度が800*480なので800*600の画像をすべて600*400に変換したのですが、
そうすると以下のように画像が小さく、文字は通常通りになってしまい
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up132185.png

また、;modeの数値を;mode640に変えたところ、
逆に画像が大きく、文字が外にはみ出してしまいました。

解決策は画像サイズを800*600にすればいい、というのは分かるのですが、
この画像を拡大縮小せず、640*480の解像度で実行するにはどのようなところをいじればい
いのでしょうか。
バグというか、質問になるのですが、
どうかよろしくおねがいします。

2 | 2011-01-02 02:11:42 | 提案
ogapee at aqua.dti2.ne.jp
ご質問は、画像サイズが800*600で文字サイズも800*600に合うように作成されたゲームを 
Android で実行したいということでしょうか。

その場合は、スクリプトの先頭で ;mode800 と画像サイズを設定しておけば、画像サイズ
(800*600)や文字サイズを変更しなくても、ONScripter 側で自動的に画面の解像度に合う
ように画像サイズと文字サイズを拡大縮小して表示します。

今回の場合は、画面の解像度が800*480なので、縦方向がぴったり合うように ONScripter 
側で画像と文字サイズを4/5に縮小して表示するはずです。つまり、画像は640*480に自動
的に縮小表示されるはずです。

基本的に、Windows で動作しているのであれば、特に Android 用に変換する必要はありま
せん。

3 | 2011-01-02 10:17:21 | 提案
oto.tuku at gmail.com
返信ありがとうございます。
容量を抑えたり、変換する処理を少なくする為に800*600のファイルを640*480に変換した
いのですが、やはりできないのでしょうか…

4 | 2011-01-02 13:05:34 | 修正済
ogapee at aqua.dti2.ne.jp
そういう意味でしたか。勘違いしていました。

ONScripter には --disable-rescale というオプションがあり、これを指定すると 
ONScripter 側での画像の拡大縮小を抑制します。文字サイズの拡大縮小は行うため、スク
リプトは800*600を想定したまま(;mode800 を指定し文字サイズも800*600用にする)にして
おき、画像のみを事前に640*480に圧縮しておくことができます。

このオプションを有効にして Android 用のパッケージを作成してみました。

こちらでは全く試していませんが、そちらで試していただき、もし不具合がありましたら
お知らせください。

5 | 2011-01-02 20:24:06 | 修正済
oto.tuku at gmail.com
「ExE」「G線上の魔王」で試してみましたが、
変わりませんでした・・・;mode800で実行すると640*480より小さいであろうサイズにリサ
イズされ、;mode640だと画面がずれてしまいました…。
とりあえずリサイズせずに原寸の大きさでやってみることにします。
ありがとうございました。

6 | 2011-01-02 21:37:08 | 修正済
ogapee at aqua.dti2.ne.jp
ひとつ言い忘れましたが、--disable-rescale で画像の拡大縮小が抑制されるのはアーカ
イブ(arc.nsa など)内の画像ファイルのみです。

アーカイブ外の画像ファイルを直接読み込む場合には常に拡大縮小されます。

7 | 2011-01-04 22:38:53 | 修正済
oto.tuku at gmail.com
動作するようになりました
ありがとうございます。

8 | 2011-01-06 08:11:39 | 完了
ogapee at aqua.dti2.ne.jp
ご確認ありがとうございます。

そのうちにパッケージを統一し、--disable-rescale の有無を起動時に選択できるように
します。

本報告はいったん完了とさせていただきます。

[リプライをつける]
Bug Tracking System 影舞 0.8.8
Powered by Ruby 1.8.7